
こんにちは、なつみです。
今回は、完璧主義だとしんどいよ~というテーマでお伝えしたいと思います。
仕事や勉強などで、周囲から見れば頑張ったじゃない!!!と評価されるくらいの結果を出していながらも本人はなっとくがいかない。
それは自分の中ではもっとできるはず、まだまだこれじゃダメだと思ってしまう気持ちがあるから。
これはまじめで頑張り屋さんに多い「完璧にこなそう」とする性格が原因です。
でも完璧主義が強まれば強まるほど、自分のやることに妥協を許せず何をやっても満足感を得られません。
はたから見れば十分できてると思えることでも
「もっとできることがあるはず」
「このままじゃダメなんだ」
と自分を追い込んでしまいます。
ようするにゴールを作ってあげないで走り続けることを強要しているようなものなんです。
これでは息が切れてしまいます。
ひどいと、精神的にも参ってしまい、自分自身に大きな劣等感を抱えてしまうことになります。
完璧主義を放っておくと自分の力を過小評価するだけでなく、生きるのがしんどいと思ってしまうくらい追いつめられてしまいます。
もしあなたが、今の自分に満足しているのであれば問題ありません。
でも、もしも
- 自分の生き方が満足いかないから不満
- 人の目が気になって楽しくない
- できないことが多すぎて自分を責めてしまう
- 黒か白かの極端な判断をしてしまう
- 頑張っても頑張っても満足できない
- 生きているのがしんどい・・・・・
という考えが少しでもある場合は、この記事を最後まで読んでみてほしいです。
自分では気づかないうちに完璧主義になっているのかもしれません。
このままでは生きていてワクワクする気持ちも、楽しくて毎日が充実する気持ちも味わえないで年を取っていくことになりかねません。
今日から自分の考え方を見直してみませんか?
100%じゃないし100点満点じゃない、と悩んでしまう・・・・・そんな完璧主義さんのしんどい生き方が楽になるようなコツをお話ししていきます。
完璧主義さんは重宝される?
物事を完璧にこなすというのはある意味凄いことです。
例えばですが、仕事を適当に取り組まれるよりも完璧に仕上げてくれるほうが、頼んだ側としては助かります。
安心感もあり、この人に任せれば大丈夫!という信頼する気持ちも生まれます。
なので仕事や作業を頼む側からは重宝されることも多いかもしれません。
でも、でもですよ・・・・・
完璧にこなそうとしているあなたはしんどくないですか?
完璧主義が苦しい理由
完璧主義だとなぜ苦しいのでしょう?
- 自分の力だけで何とかしようとするから
- 周囲に対して厳しい目を向けてしまうことで良好な人間関係が築きにくいから
- 作業するのに時間がかかってしまうから
- どこまでも自信が持てずに満足感が得られないから
- 優秀な人と自分を比べてしまうから
- 弱い自分を隠すために無理をするから
- 「できない」と言えずに抱え込んでしまうから
7つの理由について、詳しくはこちらの記事で解説しています。
↓↓↓
完璧主義になりやすい人の特徴
すべてではないにしろ、完璧主義の人には特徴があります。
- 責任感が強すぎる
- 人に甘えるのが下手
- 理想が高い
- 真面目過ぎる
- 人に対しても厳しい
- こだわりが強い
- 失敗を過度に恐れる
- 負けず嫌い
- 人からの評価を気にする
- プライドが高い
などです。
詳細についてはこちらの記事をごらんください
↓↓↓
自分が一つでも思い当る場合は、気が付かないうちに完璧主義になっているのかもしれません。
息苦しくてしんどい生き方が習慣になっているかもしれないのです。
このしんどい生き方を軽減するコツってあるのでしょうか?
完璧主義から解放されて楽に生きるコツ
完璧主義であるために、つらい毎日を送っている・・・・・
そんなあなたに、ためしてほしい楽に生きるコツについても考えてみましょう。
ポイントは次の5つです。
- 100%を求めない
- 期限を決める
- 人に頼る
- 失敗はつきものと考える
- できたことを認める
詳細はこちらの記事から
↓↓↓
「完璧主義で苦しい」のまとめ
完璧主義でいることは、色々な制限があったり、自分で自分を追いつめてしまうことがあり、生きていくのが苦しくなってしまいます。
凝り固まった自分の思考を少しでもほぐして、柔軟な考え方をできるようになるためには、今現在のマイナス思考をプラス思考に変えていくのが近道です。

プラス思考が自然とできるようになると苦しい生き方も改善されていきますよ
こちらの記事も参考に
↓↓↓↓↓↓
大切なのは、「このままではイヤ」「これでいいの?」と疑問に思ったり立ち止まったあなたの気持ちです。
自分で変えたいと思うタイミングであれば、自分のことを素直に受け入れられるチャンスです。
今まであなたが完璧主義で生きてきたとしたら、その考え方や習慣を変えるというのは簡単ではないかもしれません。
でも、少しずつ軽減できるのです。それは自分で壁を作らず、改善点を一つずつ取り入れること、プラス思考に自然となれるように習慣化することです。
一つ一つやることはびっくりするくらい簡単なんです。
考えているより、飛び込んでみませんか?
そうすることで自然とプラス思考に変わっていき、生活の中でワクワクするような気分になったり、毎日が楽しくて充実した時間を過ごせるようになっていきます。
恋愛だって、仕事だって、今までと比べられないくらい心地いい気持ちで取り組むことができるんです。

私も完璧主義だったから、少しでもあなたが楽になっていけると心から嬉しいです!