
こんにちは、なつみです。
人間生きていればいいことも悪いこともあります。
辛いことが多いような気がするとき「なんとかなる」と思えたらとても気持ちが楽になりますね。
毎日起こる出来事に一喜一憂して生活していくのが私たち。
でも、落ち込むことが続いたときってそのたびに心折れて、へこんでいては、毎日がつらいものになってしまいます。
もともと心配性だったらなおさらです。
そんなあなたにとっておおきの特効薬となるのが「なんとかなる」という言葉です。
この記事では「なんとかなる」の言葉の持つメリットについてお話ししていきます。
なんとかなると思える人と思えない人
なんとかなると思える人は根が楽天的な場合が多いですし、そう思えない人は悲観的に考えてしまう場合が多いです。
楽天的だと何事も適当でいい加減だと思われがちですが、そうではありません。
楽天的に考えられるというのは、それなりの準備をしている場合もありますし、いざというときの対処法をいくつか用意できている場合もあります。
そしてなんとかなると思える人は考えるより先に行動に移してみることが多いです。
そして、悲観的に考えてしまう場合でも、色々細部にまでこだわって気を配ってそれでも起こったことに関して悩み過ぎてしまうということもありますし、何も対策を考えていないで、ただやみくもに心配ばかりする人もいるでしょう。
なんとかなると思えない人は一つのことを考えすぎて、思い悩み過ぎて動けなくなってしまうことが多いです。
なので、なんとかなると思える人と思えない人の違いは「楽天的」に考えられるか「悲観的」に考えてしまうかの違いではないでしょうか?
なんとかなるという言葉の持つメリットとは?
なんとかなるという言葉を使うことでどういうメリットがあるのでしょう。
- 何か起こっても考えを切り替えることができる
- 不安を必要以上に大きくしないですむ
- 次に行動を起こすことができる
- 潜在意識に働きかけプラスの出来事を引き寄せる
- 周囲から頼られる
何か起こっても考えを切り替えることができる
心配事や悩み事ができわくと、そこに考えが集中して先に進めなくなってしまいます。
例えばお得意先での打ち合わせに出かける途中、電車の遅延に遭遇して電車内で身動きがとれない状況になってしまった場合、心配性だと、
(この電車、いつ動くのかしら・・・・・)
(間に合わなかったらどうしよう)
と考え込んで不安で頭の中がいっぱいになってしまいます。
でも、なんとかなると思って気持ちをいったん切り替えると、とりあえずお得意先に連絡する、電車を降りてタクシーを使う、自分の会社の別の人に対応してもらうなど、できることを次々と考えることができます。
不安な気持ちはわかりますが、不安で悩んでも何も好転することはありません。
いったん気持ちを切り替えて次にできることを考えるといいアイデアが浮かびますし、他のことで対応しようとしている間に電車が動き出して結果的に間に合うかもしれません。
ここでなんとかなると思うのと思わないのでは何が違うかと言いますと、自分の気持ちが苦しくなるかどうかということです。
不安を必要以上に大きくしないですむ
なんとかなるという言葉は自分に対する自己暗示にもなりますし、声に出して言うことで、落ち着くことができます。
そうなると不安でパニックになる前に冷静に判断することができます。
次に行動を起こすことができる
なんとかなると受け入れたら、その不安に対してはいったん考えるのをやめて、次の行動に対する考えができます。
いつまでも同じ考えにとらわれていても不安は大きくなっていくばかりです。
次の行動にうつるためのかけ声のようなものの役目をしてくれます。
潜在意識に働きかけプラスの出来事を引き寄せる
口に出して「なんとかなる」「なんとかなる」と何度も言うことで意識だけでなく、潜在意識にも言葉が届くので、潜在意識としては「なんとかなる」状況を作り出そうとします。
可能性が出てきます。
周囲から頼られる
なんとかなると力強く言って物事に対応する人は周囲から頼もしい人だと思われることが多いので結果的に頼られることに。
ただ、深刻な内容や、即答できない内容をおちゃらけた雰囲気でなんとかなると言っていると軽いやつとみられることもあるので注意しましょう。
「なんとかなる」と思えるようになるための方法
なんとかなるとすぐに思えて、なんとかなると口に出していくことができるのは
プラス思考
だからです。
ですので、日ごろからプラス思考ができるようにプラスの言葉や「なんとかなる」という言葉を言う習慣をつけておくといざというときも心から「なんとかなる」と思えるようになります。
「なんとかなる」のまとめ
なんとかなるという言葉の凄いところは、繰り返し口にしているだけで、本当になんとかなってしまうというところ。
これは楽天的な気持ちで前向きに受け止めたおかげで対策や次の行動をすぐに考えることができたのかもしれません。
しかし、潜在意識が同じ言葉に反応してなんとかなる状況を引き寄せてくれたのかもしれません。
プラス思考になると自然な気持ちで「なんとかなる」と思えるようになるので、自分の生き方まで楽になってきます。

最初は心から言えなくても悩みや不安、問題にぶつかったときに一度深呼吸して「なんとかなる」と言ってみましょう。