
こんにちはなつみです。
ポジティブになりたいと思って習い事を始める人は多いです。
自分の環境や思考を変えたいと思う人中には生活環境を変えるために新しく習い事を始める人って多いです。
今までと違うことを始めるというだけでも自分の殻を破ることにつながりますし、習い事の中で新しい自分を発見するという体験を得られることもあるでしょう。
人と関わることが苦手な人にとっても何か自分を変えたいという願いをかなえるのにも最適な場所です。
また家族や職場以外での人とのつながりはあなたの世界を広げてくれます。
「ポジティブな自分になりたい」と思って習い事を始めるのは大賛成です。
では、実際に習い事を探したり、選んだりするときにどうすればポジティブになっていけるのでしょうか?
選び方を間違えてしまうと、みんなになじめない自分や、やっていることのストレスなどで逆に自分を追い込んでしまうことにもなりかねません。
これから新しい習い事を探そうと思っているのであれば、選ぶ大事なポイントを間違えないようにしてほしいと思います。
この記事では習い事でポジティブになるには絶対必要な3つのポイントについてお話ししていきます。
習い事でポジティブになる際にはずせない大事なポイント
習い事を始めるだけなら、自分の好きなことや、気になっていた興味のあるものをスタートさせればいいことです。
しかし「習い事においてポジティブになりたい」という思いをかなえるためには、大事なポイントがあります。
それは・・・・・
習い事を始めることで自分がどう変わりたいのかを明確にする
ということです。
例えば、
- 今より充実した生活を送りたい
- 幸せな気持ちや明るい気持ちになりたい
- 共通の趣味を持つ友人を増やしたい
- 世代を超えて色々な人とおつきあいしてみたい
- 自分の生活の中に楽しみになる時間を作り出したい
- 自分で気づかなかった自分の性格や特技を知りたい
などのポイントを挙げる人もいるでしょう。
自分で「習い事を始めることで何をしたいのか?自分がどうなりたいのか?」を考えてみましょう。

それによって選択する習い事が決まってくる場合もあります。
ポジティブになるには習い事を選ぶ際に重要な3つのポイント
では、習い事を選ぶときに失敗しないために必要なポイントについてみてみましょう。
- 体験入学などで雰囲気のいいところ
- 自分が楽しめるもの、興味のあるものを選ぶ
- 料金や時間帯通う距離が無理のないもの
体験入学などで雰囲気のいいところ
習い事を始めるときに、今は一日体験入学やお試し期間、無料レッスンなど、その習い事によって入会前にためすことができるシステムがあります。
入会してみたはいいけど、ちょっと自分の考えている雰囲気と違っていた
自分が思っていた内容と違うことをやっていた(楽しむ程度でいいと思っていたのに、試合だとかコンクールだとか大会だとかあって困った、など。)
実際には体験入学の中でもわからないことは多いかもしれませんが、本入会する前に色々疑問点や聞きたいことをしっかり聞いて、納得したうえでスタートしたほうが失敗がありません。
始める習い事はすでに決めていたけど、実際にはストレスがたまるような内容であってはどうしようもありません。
それに、実際に体験入学してみるとすでに習い事をしている生徒さんたちの年代層や雰囲気も知ることができます。

体験レッスンなどがなくても見学してみたいという趣旨で見学だけの参加をすることもできると思います。
自分が楽しめるもの、興味のあるものを選ぶ
一番は、自分が楽しめそうなもの、やりたかったことをやるのがいいです。
たまに、今までの自分を変えたいという思いからまったく経験がないものを選ぶ場合もありますが、その際にも自分が興味を持てるようなものにしましょう。
なぜなら習い事は一定期間だけ・・・・・というよりずっと続けていきたいと思う場合が多いからです。
自分が好きなことや興味があるものでないと続けるのがだんだん苦痛になってしまいます。
料金や時間帯通う距離が無理のないもの
年に1回とか2回というようなことであればさほど気にならないかもしれませんが、週に数回、月に何回というように通う回数が多いものであればあるほど、時間の捻出や距離的に無理のないものを選ぶ必要があります。
楽しくなってしまえば多少の距離などは苦痛にならないかもしれませんが、習い事を始めたばかりでまだ自分の気持ちがどうなるかわからないときには、生活の負担になる要素はできるだけ少ないに限ります。
料金もスタート時点では何もいらなかったのに、大会に出るからとか出品するからとか試合の遠征費だとかその習い事によって後からかかって来る費用がかさむ場合もあります。
無理することが増えるとストレスがたまるので最初によく聞いておくことも必要です。
ポジティブになるために習い事のメリットとは?
習い事を始めるのには時間を作り出し、費用もかかり、どこかへ移動するという労力も必要になってきますが、それを超えるくらいのメリットがたくさんあります。
- ストレス解消
- 人とのつきあいの幅が広がる(友人ができる)
- 生活の中で楽しみを増やす
- 好きが高じて仕事にできることもある
- 外出できる
- 私生活が充実すると仕事や恋愛でも明るくなれる
- 目標ができて生活にハリができるし刺激的になる
- 時間の使い方がうまくなる
新しい習い事は精神面においてとくに多くのメリットを生み出してくれるというわけですね。
「習い事でポジティブになるには」のまとめ
習い事を始めるのには、少しの勇気と迷いもあるかもしれません。
しかし、
- ストレス解消
- 人とのつきあいの幅が広がる(友人ができる)
- 生活の中で楽しみを増やす
- 好きが高じて仕事にできることもある
- 外出できる
- 私生活が充実すると仕事や恋愛でも明るくなれる
- 目標ができて生活にハリができるし刺激的になる
- 時間の使い方がうまくなる
などのメリットがあり、ポジティブになりたいと思うのであれば一歩踏み出してみることをおすすめします。
そして習い事を選ぶポイントとしては
- 体験入学などで雰囲気のいいところ
- 自分が楽しめるもの、興味のあるものを選ぶ
- 料金や時間帯通う距離が無理のないもの
という点をおさえて、自分の生活の負担にならないようにしましょう。
習い事でポジティブになるには
ということが大事です。
この点をうやむやにしてスタートするのではなく、自分がどういうふうに変わりたいのか思いつく言葉をすべて紙に書き出してみるのもいいのではないでしょうか?
あなたの生活に習い事が増えて、気持ちの面でも充実した毎日が過ごせるようになるといいですね。

そしてポジティブになっていきましょう。