なつみです。
節約生活を始めて、食費などを切り詰めていくことで数百円、数千円でも有効に使えるお金が出てきます。
何もかもギッチギッチに切り詰めて・・・というのはあまり向かないし、続かないのがわかっているので、節約できたら、その分でたまに外食したり楽しみのために貯めていこうと考えています。
しかし・・・そんな私に出費は襲ってくる!!!

ということで、出費に至る経緯を書き留めておきます。
出費は突然発生
数か月に一度の歯医者
ちょっとした点検程度に考えていたらまさかのレントゲン撮影!それも何枚も。

ということでど~んと出費でした。
娘の炊飯器が壊れる
一人暮らしの娘。
「おいしい納豆ご飯が食べたい」
と炊いたはずのご飯が炊けていなくて水に浸された状態のお米。
私に泣きついてきました。
そうは言っても県外にいる娘のところに様子を見にいくことはできませんし、ビデオ通信で見ただけで炊飯器の修理もできません。
とりあえずご飯が3合分ダメになったと嘆く娘にお鍋でご飯を炊いてみなさいと伝えてみました。
結果はベチャベチャだったみたいですがいい経験になったと思います。
(放っておくとそのままお米を捨てかねない・・・)
炊飯器にしても、
- 修理に出す
- 中古を探す
- 安い物を探す
の方法があるのですが、すべて自分で調べて奮闘してほしかったのですが、親バカでしょうか、手と知恵を貸してしまいました。
私はジモティーの利用を娘はメルカリの利用を主人は修理に出す方法と新しいものを探すという方法を提案。
結果!炊飯器が送料込みで3000円以下で購入できるということで、解決
それにしても3人寄れば文殊の知恵とはよく言ったもので、3人で意見を出し合えば色々な方法があるんですね。
今日のポイント
入ってくるお金、出ていくお金。
どちらにしても、大切なものであれば快く使い、お金の流れを循環させていくことは大事ですよね。
必要なときに必要なものを用意できることがありがたいと感謝。

娘よ・・・色々なトラブルの中で成長していってください。