
こんにちは、なつみです。
毎日の生活でストレスを感じてはいませんか?
学校・職場・家庭の中・・・・・
生活環境や人間関係によってストレスって毎日のように発生します。
現代社会ではストレスといかに上手につきあっていくかが重要だともいえます。
ストレスを感じなくてすむならそれが一番ですが、誰とも会わず、どこにもいかず、何もしない生活なんて不可能ですよね。
だからといって、毎日感じるイライラや不安、すっきりしない気持ちとどう向き合っていけばいいのかわからないままではただ我慢ばかりの日々になってしまいます。
でも、自分で簡単にストレス軽減できる方法を知っていればずいぶんと楽になれるものです。
この記事では生活の中ですぐにためせるツボによってストレスを軽減する方法をお伝えしていきます。

今日からすぐにでもツボ押しを試してみてくださいね。
ストレス軽減に効果的なツボ
人の身体にはあらゆるところにツボがあります。
そして、ストレスに効くツボだって、1つではありません。
だからといって、いくつも覚えようとしても気軽に試せません。
なのですぐに試せる手のツボを2つだけとりあげてみました。
神門(しんもん)
合谷(ごうこく)
神門(しんもん)
気持ちが安定しリラックスできます。
気持ちを切り替えたいときなどや不安感や精神的緊張が強いときに。
健康面でも眠れない、動悸や息切れがする、便秘というときに。
ツボのポイント
手首をまげるときにできるシワを小指側にたどっていき、骨がでっぱったところまで進んだところ。
※痛気持ちいいくらいの強さで左手首30回→右手首30回押してあげます。
合谷(ごうこく)
ストレスの万能のツボ。
ストレスで乱れた自律神経の機能を正常に戻し、気持ちを落ち着かせる働き。
健康面でも風邪のひきはじめ、歯の痛み、肩こりなど身体の上のほう(特に首から上の症状など)に効果的。
ツボのポイント
親指と人差し指の骨が交わったところからほんの少し人差し指側のへこんだ場所
※親指をツボにあて、気持ちいいと感じる強さでやや強めに押しもみを30回繰り返します。
「ストレスにきくツボ」のまとめ
日頃たまったストレスは休息をとったり、お風呂などでリラックスしたりするなどしてその日のうちに軽減させることが大切。
ですが、どうしても瞬間的に気持ちが高ぶったり、イライラした感情が沸き上がってくることもあると思います。
そんなときツボを押して深呼吸してみてくださいね。

意外と落ち着いてくると思います。
手のツボならすぐにためすことができますし、比較的自分で見つけやすいツボだと思います。