
こんにちは、なつみです。
あなたは自分のことをどう思っていますか?
- 何をやってもうまくいかない
- 何て人付き合いが下手なんだ
- どうして才能がないんだろう
- こんな考え方する自分は嫌いだ
もしも、自分のことを否定したり、ダメな奴だと思ったり、批判する気持ちがある場合。
それはあなたのせいではないんです。
あなたが持つ「マイナス思考」のせいなんです。
マイナス思考は潜在意識にマイナスの要素を積み上げてあなたを傷つけていきます。
この記事では自分のことを責めてしまう気持ちがマイナス思考のせいであるというお話をしていきます。
マイナス思考は自分を責め続ける
マイナス思考というものは、潜在意識の中に積み重ねられていつもあなたを責め続けます。
どうして〇〇なんだ!
もっと〇〇しなさい!
ダメだなあ~
こんな言葉をすぐに思考に入れてきます。
プラス思考よりもマイナス思考のほうが強力な状態なのです。
マイナス思考を続けると、自分を責め続ける生き方を続けなければならないのでしんどいし、辛いです。

一刻も早くマイナス思考を潜在意識から追い出しましょう。
マイナス思考をやっつけてくれるのは〇〇だけ
マイナス思考になるのは、潜在意識の中にマイナスのイメージがたくさんあるから。
プラスのイメージよりも強いからです。
となれば、マイナス思考をやっつけてくれるのはプラス思考!
プラス思考が持つプラスのイメージをたくさん増やしてあげればマイナスのイメージよりも強力になるということです。
マイナス思考を取り除くための方法とは?
潜在意識の中に充満しているマイナス思考をどうやったら追い出せて取り除くことができるのでしょうか?
それは潜在意識が自然にプラス思考をできるようにすればいいのです。
そのための具体的な方法が
でも取り上げている方法、「プラスの言葉」を言い続けるということ。
毎日コツコツと積み重ねていくことでプラスのイメージがどんどん増えていき、潜在意識の中の割合もマイナス思考よりプラス思考が多くなっていく。
それによって自然とプラス思考になっていけるということですね。
「自分を責めるのはマイナス思考のせい」のまとめ
自分を責めてしまうのは自分のせいではなかったんです。
潜在意識を占めているマイナスのイメージのせいでした。
だから何かに取り組んでいるときに、つい自分を責めたり批判したりする心が出てくるときはまだマイナス思考が多く、プラス思考が少ないという感覚でいてもらうとわかりやすいですね。
自分のプラスのイメージは自分で増やしていくしかありません。
それにはプラスの言葉をきちんと、何度も繰り返して口にしていきましょう。

あ、でも無理をして続けるのはよくありませんからね。休み休みでもいいので心からできるときに行いましょう。